PDU Scope
from
2019/03
PDU Scope
https://gyazo.com/27e404563aea0662505c14ab3967e8b9
PDUデザイン の図で一番多かった意見は、ピラミッド型で表現したことでヒエラルキー構造に見えてしまうということでした。ピラミッドになっているのは、単純に頭数ということだけの意味しかないです。
https://twitter.com/100kw/status/1104398029820354560
できた
https://pbs.twimg.com/media/D1Om-HMV4AEmOJx.jpg
https://twitter.com/bulkneets/status/1104409923943772160
ありがとうございますw。オープニングセッションでこういう話もしたんですけどね、PDU Scope。 なかなか時間がなく、そこはサクッとしか紹介できなかったのが心残りです
https://twitter.com/100kw/status/1104410541106192384
https://gyazo.com/e1040834196583bda43fa007c849b54b
今回のPDUの話は、PはDとUのがあって成り立つわけで、Pだけつくっても成り立たないという話なんですけどね
https://twitter.com/100kw/status/1104411797623197696
みんなのフィードバックあれば十分というのは当時そういう感覚はあったと思います。が、それだけじゃ厳しいというのがこの数年の変化かなと思います。この話だけだと、実は一生懸命それを裏で支えているPの存在がないように思います。
https://twitter.com/100kw/status/1104414067668606976
そういう意味では、aktkさんと話しているときは、僕がPは権威的ですかねぇ。という話に対し得て、いやいやPはDとUがいないと。っていう話でしてましたね。それにPは全然楽じゃない、たとえばGoogleの規範のように「Don't Be Evil」を宣言するし、そう行動しないと危うい存在という話は講演でしてます
https://twitter.com/100kw/status/1104417720487993344
PDUデザイン、現実問題としてPが支配的(になりがち)でヒエラルキー構造になっているのだから図としては正しくて(隣でメモってた人がベン図で書こうとかしてたんだけどそういうんじゃなくて)これからのモノづくりはこれですよとばかりに支配構造も含めて肯定的に見えちゃうことへの批判ではないかと思う
https://twitter.com/bulkneets/status/1104427921618300928
で、クロージングでちゃんと説明をしていたので、それも含めて良かった。プラットフォームを継続可能にすること(何とかキットとか沢山出てきては生産終了)や交換可能にしておくことはとても大事で、互換APIなんかに慣用で業界内で利害が一致して奇跡的にうまく行ってるような事例もあるといえばある。
https://twitter.com/bulkneets/status/1104427922453028864